「抑」って何と読む? よく聞く“4文字の言葉”なのに正解者は約4割…

「抑」の読み方は? 「ヨク」「おさ(える)」以外にも読み方があって…。

2024/07/29 06:15

抑

日常的に使ったり聞いたりする言葉でも、漢字にすると意外と読めないことも…。音読みで「ヨク」、訓読みで送り仮名を付けて「おさ(える)」と読むことが一般的な「抑」。あなたはこれ以外の読み方を知っていますか?


関連記事:かつて流行った言葉「ジコチュー」はもう死語? 約1000人を調査した結果…

■「抑」って何と読む?

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女645名を対象に「抑」の読みかたに関する意識調査を行ったところ、「さぞ」と読むと答えた人が全体で37.6%。

続いて、「つくづく」と読むと思うと回答した人が21.2%でした。

関連記事:「漸く」の正しい読み方、約6割が勘違いしていると判明 絶対一度は口にしているが…

■正しくは「そもそも」

なお、「抑」の正しい読みかたは「そもそも」。編集部の調査では全体で41.0%の人が正しい読みかたを回答していました。

「抑」を正しく読める人の割合

「抑」のほかに「抑々」「抑抑」と表記されることもありますが、こちらは漢文を読むための名残。常用漢字ではありませんので、通常は平仮名で「そもそも」と表記します。

関連記事:吉野家の看板、6割超の日本人が誤認している秘密が… 「最初の1文字」に答えがあった

■「抑」の意味は…

「抑」の意味について、デジタル大辞泉(小学館)では、以下のように記載されています。

①[名]《接続詞「そもそも」が文頭に置かれるところから》最初。発端。副詞的にも用いる。
例:「この話にはそもそもから反対だった」「目的がそもそも違う」


②[接]改めて説き起こすときに用いる語。いったい。だいたい。さて。
例:「そもそも人間というものは」

関連記事:「素面」って本当はなんと読む? 正解率は約6割、「すっぴん」と間違う人多数…

■「基本的に」「大体」などに言い換え可能

「最初」「発端」という意味で使われる「そもそも」ですが、多くの類語があり、「基本的に」「由来」「本質的」「根本的に」「基礎的」「大体」「がんらい」といった表現に言い換えることができます。

また、接続詞として話題を変える場合に使用するときは「ところで」、話題を過去にさかのぼる場合は「これまでは」「かつては」と言い換えても良いとのこと。

話の論点が逸れてしまったときや、趣旨を再確認するときに便利な言葉ですが、間違った使いかたをしてしまうと相手の話を遮ったり、高圧的な印象を与えてしまったりする可能性もあるため、使用するときは気を付けたいですね。

・合わせて読みたい→かつて流行った言葉「ジコチュー」はもう死語? 約1000人を調査した結果…

(文/Sirabee 編集部・丸井 ねこ

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年7月4日~2024年7月1日
調査対象:全国10代~60代の男女645名

【Amazonセール情報】ココからチェック!