ビートたけし、コロナ後「TV番組の変化」を指摘 国家予算にも独自提言

ビートたけしが新型コロナウイルス後のテレビ番組の現場に「異常なことが当たり前になった」と持論。国家予算の用途についても、熱く語った。

2021/10/17 14:45

ビートたけし・北野武

17日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)で、ビートたけしが新型コロナウイルス感染拡大後に訪れた「生活様式の変化」や国家予算の使い道について持論を展開した。


関連記事:ビートたけし、政治家のコロナ対応に憤り 「責任を取る感じがない」

■コロナ禍での変化に言及

たけしは番組冒頭、「われわれも、コロナ禍で1年から2年ぐらいタレントを続けていると、この状態(ソーシャルディスタンス・アクリル板)って昔を考えたら、異常ですよね」と指摘する。

続けて、「仕切りがあって、こんなに司会者と話す人が離れちゃって。前なんか、バラエティ番組だったら、ここ(隣)に若手の連中がいて、こんなこと(手を回す)をやってたのが、離れて。これが今は普通になっちゃって」と語った。

関連記事:大竹まこと、緊急事態宣言下の東京五輪開催に異議 内容が賛否両論に

■「異常なことが当たり前に」

さらにたけしは「レストランに行ってもこんな感じがあると、当たり前だし」と話す。阿川佐和子も「隣にどなたかいらっしゃると、ちょっとビクッとしますもんね、電車に乗っても。感覚が、意識が」と同調。

続けて「変だなあ、人間っていうのは面白いね、慣れっていうのか、これが当たり前で。当たり前だったことが異常なことだったのに、異常なことが当たり前で、普通のあれが異常になっているっていうか」と語る。この発言にも阿川が「マスクとか」と話し、納得していた。

【Amazonセール情報】ココからチェック!

次ページ
■予算の使い方に持論