6割以上の人が理解できなかった“言葉” 「もう通じないの?」の声も

2ch全盛期に多数登場した「ネットスラング」。現在の10代の約半数は理解できていないようで…。

2021/09/21 04:30

『ネットスラングが理解できなかった経験』調査

昨今、絶えず新しい言葉が生まれており、気がつけば若者が意味のわからない言葉を使って会話している…なんて状況になったこともあるのでは。その一方で、一昔前に使われていた言葉が通じなくなるケースも…。


関連記事:鈴木紗里奈、話題の”親ガチャ”に共感 テリー伊藤は「親を殺しに…」と悲観

■6割超「ネットスラングが理解できない」

しらべぇ編集部では、全国10〜60代の男女384名を対象に「ネットスラング」について意識調査を実施した。

『ネットスラングが理解できなかった経験』調査

その結果、全体の63.0%が「ネットスラングが理解できなかった経験アリ」と回答。年代別では、50代・60代以上は共に80.3%と非常に高い割合に。一方、20代が42.9%と割合としては最も低く、次いで10代が51.6%という結果に。

関連記事:「今の若者に通じない言葉」にくわばたりえが仰天 ネットでもショックの声

■ネットスラングとは…

ネットスラングとは、もともと「2ちゃんねる」をはじめとするインターネット掲示板で作られた俗語だ。当時作られたネットスラングの中には、「ググる」「コピペ」「リア充」といった日常に馴染んだ言葉も多い。

また、現在は若者を中心にSNSで新たなネットスラングが次々と生み出されている。

【Amazonセール情報】ココからチェック!

次ページ
■50代男性は「歳を重ねるごとに…」