アパホテル「泊まり放題定額プラン」、29連泊してわかった短所と長所
ネットで話題を呼んだアパホテルの「泊まり放題」定額プラン。記者が30日滞在して気づいた点をまとめる。
全国に620以上のホテルを展開する「アパホテル」は5月より、創業50周年企画として30日間滞在が可能なサブスク「マンスリープラン」を期間限定で販売。
しらべぇ記者は都内アパホテルに29泊30日で滞在し、その価値を身を以て体験することにした。
画像をもっと見る
■ちょっと高くは感じるものの…
マンスリープランは、シングルルーム&素泊まり1名利用と利用プランが限定されているものの、30日間で99,000円という値段。全国の指定ホテルを自由に、しかも日毎に選ぶことができる。全国の観光地を回ろうと当初は考えたが、時はコロナ流行期。各地を移動するのはあきらめ、今回はしらべぇ編集部に一番近い「アパホテル西麻布」に場所を選んだ。
とりあえず同店の宿泊料金を調べると、アパホテルアプリでは1泊5,000円と出てくるので、普通に約30連泊して合計150,000円ほどを支払うよりマンスリープランのほうがだいぶ安く収まる。また西麻布が位置する港区のワンルーム賃貸物件の平均家賃が120,000~125,000円ということを考えても、この値段はだいぶ良心的であり、他のホテルのマンスリープランよりも安い。
■部屋は狭めだが居心地は◎
宿泊初日、数日分の着替えとノートPC、画像加工用のデスクトップPCなどを持ち込んだ記者は、フロントでカードキーを預かり指定の部屋へ。部屋は一般的なビジネスホテルと同等で、少々狭めだ。ただ一人で生活する分には何の支障もない。むしろこの狭さが落ち着く。
風呂場はユニットバスで、トイレは温水洗浄便座。小型の冷蔵庫、ドライヤー、電気ケトルもあり快適な生活が送れそうとワクワクした。しかも部屋は毎日清掃が入り、ベッドをキレイに整えてくれる上、バスタオルやアメニティグッズの交換、アパホテル元谷芙美子社長の写真が入ったミネラルウォーターも届けてくれる。
そんな初日が終わり、宿泊開始から30日があっという間に経った。その間、取材や打ち合わせに出かけ、ホテルwi-fiを使って原稿執筆作業を進めた。では、30日宿泊してみての率直なメリット、デメリットを述べていきたい。
■記者を「配達員」と勘違い
まずマイナス印象から。苦労した点の1位が洗濯だ。
館内にはランドリー施設がない上、このエリア付近にはコインランドリーがない。仕方ないからバスにて手洗いでシャツを洗い、室内に4つあるハンガーを駆使して乾かす。ただ手洗いだと脱水がキツい。大事なTシャツをギュウギュウ絞るのは何となく気が引ける行為で、洗濯機という文明の利器がいかに素晴らしい物だったかを再認識したのであった。
2位は電子レンジ。コンビニ飯派に必要不可欠な電子レンジは1階フロント前にあり、チンチンになった「サトウのごはん」をエレベーターを使って運ぶ姿は、他の宿泊客から見ると異様に見えたに違いない。
ちなみにウーバーイーツ、出前館、マックデリバリーも複数回頼んだが、ホテルのルールで部屋までは入ってこれない。カードキーは部屋にある差込口から抜くと、部屋の全電源が落ちてしまうので、1階までデリバリー料理をピックアップにいく際、持ち込んだデスクトップPCやエアコンなどが勝手に落ちてしまうのも難点だった。
意外と面倒だったのが毎日11時までにはフロントに行ってカードキーを更新しないといけないこと。これをマイナスの3位に挙げたい。前述の通り今回のサブスクでは「宿泊先を自由に変えられる」というメリットがあるゆえ、毎日チェックイン登録が必要。同地で30連泊を決めていた記者にとって他の宿泊客が並ぶフロントに毎日通うことは億劫に感じた。
ホテルや旅館に長逗留して原稿を書く──、そんな歴史的文豪や名作家に憧れてきた記者だったが、外見が見すぼらしかったせいか、最終日前夜、フロントのかなりクールな女性スタッフに「あの、ドライバーさん! 配達のドライバーさんですよね?」とエレベーター乗る直前で呼び止められたのは少々ショックだった。文豪どころか、毎日フロントに通ったのに全く覚えられていないとは…。
■「環境を変える」プラス効果
気分を取り直してメリットについて語ろう。
まずテレワークが捗ること。Wi-Fi環境も良く、小さいデスクもあるので、PC作業は非常にしやすい。またアパホテルは比較的駅近くや繁華街の中心にあるため、仕事で出かける際のアクセスも容易。隣合う部屋から雑音が聞こえることもなく、ZOOM会議もやりやすかった。
次に部屋のアメニティ補充と定期的なルームクリーニング。掃除の必要が一切ないことが、ズボラな記者にとっては非常に有り難かった。シーツ交換などに加え、タオル類やゴミ箱は毎日交換してくれるので快適だった。
最も大きかったのは、憧れのエリアで生活ができたことだろう。これまで縁もゆかりもなかった西麻布、広尾エリアだったが、周辺を頻繁に散策したことから飲食店などにだいぶ詳しくなった気がする。敷金、礼金、契約金なし、家具の準備なしの状態でテスト的に一人暮らしができたのとほぼ一緒だ。
コロナで無ければ、このサブスクを有効活用して全国を旅して回りたいとも思ったが、今は記者も自粛しなくてはならない。逆に万が一、家族やルームメイトがコロナに罹患した際の、一時的避難場所としてもこのプランは使えるだろう。
ちなみにこのプラン販売は6月末をもって終了とアナウンスされていたが、その後9月30日まで延長したことも覚えておこう。
・合わせて読みたい→療養先から行方不明の大阪府のコロナ患者、6階窓をこじ開けて外出か 担当者に聞いた
(取材・文/しらべぇ編集部・キモカメコ 佐藤)