天皇陛下61歳の誕生日会見を全文書き起こし 「明るい将来が開けることを心待ちに」
天皇陛下は23日に61歳の誕生日を迎えられ、記者会見に臨まれた。
23日、天皇陛下は61歳の誕生日を迎えられ、コロナ禍における日本の現況などについて心境を明かされた。ニュースサイトしらべぇは、所属する一般社団法人日本インターネット報道協会を通じて宮内庁から提供された動画とそこから書き起こした全文を掲載する。
■国民を想い国民に寄り添う
「日本の歴史の中では天変地異や疫病の蔓延など、困難な時期が幾度もありました。これまでの歴代天皇のご事跡を辿れば、天変地異などが続く不安定な世を鎮めたいという想いを込めて奈良の大仏を作られた聖武天皇。
疫病の収束を願って般若心経を書写された平安時代の嵯峨天皇にはじまり、戦国時代の後奈良天皇、正親町天皇など、歴代の天皇はその時代時代にあって国民に寄り添うべく、想いを受け継ぎ、自らができることを成すよう務めてこられました。
その精神は現代にも通じるものがあると思います。皇室のあり方や活動の基本は国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすることだと思います。そして時代の移り変わりや社会の変化に応じて、状況に対応した務めを考え、行動していくことが大切であり、その時代の皇室の役割と考えております。
国民を想い、国民に寄り添う点で、災害で被災した方々、障害者や高齢者、あるいは社会や人々に尽くしてこられた方にも心を寄せ、ねぎらい、励ましていくことはとても大切なことです。それは私と雅子、二人の自然な気持ちであるとともに、皇室としての大事な務めであるとも思います」
■感謝の念を
「この一年はコロナ禍に翻弄されてきました。愛する方を失ったご家族やご友人のお悲しみはいかばかりであったでしょうか。心から哀悼の意を表します。
またコロナ禍の閉塞感からでしょうか、自ら命を絶つ人が増えていることも極めて痛ましいことで、皆でなんとか防がなくてはなりません。
その一方で、強い使命感をもって医療に取り組んできた方々や、保健所などで現場の対応にあたってきた関係者をはじめ、高齢者や障害者など社会的に弱い立場にある人々を支えてきた関係者や、子供食堂のような困難な状況に置かれた子供たちを支援してきた関係者など、多くの方々からお話を伺う機会を得、皆さんの有り難い尽力に思いをより深く致しました。
このような方々に対し、国民の間で感謝の念を広く共有することができた一年となりました」