お札がボロボロに… 業者が見た自動精算機の間違った使い方3選

昨今商業施設などに設置される自動精算機。使い方に戸惑ってしまうことも。

2020/10/31 20:20

①紙幣挿入口に硬貨

「50代くらいの男性が、何やら一生懸命硬貨を押し込んでいた。声をかけると、紙幣挿入口に硬貨を押し込んでしまっていて…。お店のアイスピックでなんとか取り出すことに成功。紙幣挿入口に硬貨を入れるなんて、ちょっと信じられなかった」


関連記事:エレベーターにコロナ対策 シンガポールが「3ヶ月効く強力な消毒液」を配布

②「お金を入れてください」の前に…

「『確認』ボタンを押したあとお金を入れる仕様なのですが、気が付かず紙幣を無理やり入れた形跡があり、お札はボロボロになったうえ、挿入口が詰まってしまった。


お金を取り出して、『自動精算機画面の確認ボタンを押してください』と説明すると、『ややこしい』と怒られ。仕方がないとはいえ、システムのせいにされても…」


関連記事:「コロナ汚染の紙幣と硬貨を回収・交換」 銀行員に扮した詐欺行為が横行

③見ただけで拒否反応

「高齢のお客様は、自動精算機を見ただけで『わかりにくい』『使いたくない』とおっしゃる人が多いです。有人レジで会計できるところは、そちらへ誘導するのですが、最近は自動精算機のみというところも多くて。


我々は導入時に現場に立ち会うこともあります。丁寧に説明し、わかりやすくなるよう努力していますが、それでも『ややこしいからもう来ない』ってお客様もいますね」


誰もが理解できるように改良が重ねられているが、それでも戸惑ってしまう自動精算機。不明点があるときは、無理な操作をせず店員に訪ねてほしいそうだ。

・合わせて読みたい→新型コロナ経済対策への反論が話題 「現場が求めるのは現金給付」を深掘りした

(文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2020年4月24日~2020年4月27日
対象:全国10代~60代の男女1,880名 (有効回答数)

【Amazonセール情報】ココからチェック!