日本でイスラム教徒にハラル給食を出すのは困難? 現状では仕方ないと思われる5つの理由

イスラム教徒へハラル給食を出すべきではないと記者が考えた理由

2019/11/12 10:30

いま、日本に住むイスラム教徒(ムスリム)に、イスラム教の教えに対応した「ハラル給食」を提供しないのは不寛容ではないかという話題が盛り上がっている。

確かに宗教上の理由で子供が給食に出た特定の食品が食べられないことは気の毒に思えるが、アラブ人やムスリムの知人が数名おり、子供を持つ記者(私)は、かわいそうだけど出すのは難しいだろうな…と正直感じている。

実際にそう感じたのはアラブ首長国連邦に取材へ行ったり、アラブ人にムスリムについて詳しく話を聞いた結果思ったことなのだが、なぜそう思ったのかを5つの理由に分けて説明したいと思う。ちなみに、あくまでこれは記者個人の考えを書いたコラムであって、媒体の考えではない。


関連記事:ミルメークがお膝元の給食に登場 「牛乳本来の味を味わってほしい」という地域も

①その他の宗教にも配慮しなければいけない

ムスリムのみハラル給食を提供するのであれば、ヒンドゥー教やユダヤ教など、食べられないものがあるその他の宗教に配慮する必要がある。たとえばユダヤ教では「コーシャ」という厳しい基準が存在する。

ムスリムが増えていることによりハラル給食の是非を問われていることはわかるのだが、特定の宗教を優遇することで他の宗教を信仰している人に不満が出てくるのはあまり良い選択とは言えないだろう。

関連記事:「希望してない食事代を払わないといけないのか」 給食費未納対策の実態とは

②豚肉や酒を使わなければいいワケではない

イスラム教では豚肉とアルコールを摂取禁止というのは多くの日本人が理解していると思うが、単純にそれを出さなければいいワケではない。

おなじムスリムでもたとえば「固形の豚肉を食べなければOK、アルコール調理で飛んでいても酔わなければOK」という人もいれば、「豚肉に触れた調理器具で料理したものはすべてNG」という人もいる。

また、少数派だがムスリム以外が調理した物は食べられない(もしくは手袋をつけて調理が必須)場合もあるので、すべてのムスリムが食べられる給食を作るには専用の調理場や人員が必要になり、給食費の値上げなどに繋がってくるからだ。

【Amazonセール情報】ココからチェック!

次ページ
③ほかの食材も将来的にNGになる可能性