「いただきます」をしただけなのに… 女子高生のありえない悪口

学校の昼休み、友人たちと一緒にお弁当を食べようとしたら… 周囲に引かれてしまった投稿者の行動とは

2019/10/06 16:00

女子高生 お弁当
(paylessimages/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

育った環境や家庭の方針によって、染み付いた習慣というのは人によって違ってくる。

『Yahoo!知恵袋』に、友人と昼食を食べようとしたろころ、周囲から心外なことを言われてしまったという相談が寄せられ、波紋を広げている。


関連記事:新しく買ったメガネで出社したら… 「お局様のありえない言葉」に怒り

■「いただきます」をしたら…

投稿者は、学校で友人と昼食を食べようと、両手を合わせて「いただきます」をした。

すると、近くにいた別のクラスの普段全く接点のない女子生徒から「きっも。いまどき(両手を合わせて)やる女子高生いるのかよ」などと、小声で暴言を吐かれてしまったというのだ。

投稿者は「家や外食したとき、友達や彼氏と食べるときにもしています」と、染み付いた習慣であることを訴え、「それが普通だと思っていたので、そんなことを言われて結構ショックです…」と、気持ちを打ち明けた。

関連記事:有吉&マツコ、スリッパや毛足の長いラグに嫌悪 「潔癖症じゃないけど…」

■「あなたが正しい」と励ましの声

こちらのトピックには、心無い言葉に傷付いてしまった投稿者を励まそうと、様々なコメントが寄せられている。

「不快な思いをしましたね。よく我慢したと思います」


「あなたは正しいです」


「全然キモくないですよ! 礼儀正しくていいと思うし、気にしなくて大丈夫です!」


「主さんは礼儀正しい方ですね。あなたは何も変ではないですよ。それにしてもその『きっも』って言った人、意味わかりませんね」


関連記事:バスで支払いを待っていたら… 後ろにいた人の言葉が「理不尽すぎる」

■3割弱「いただきます」言う習慣がない

礼儀正しい投稿者が、誹謗中傷を受けてしまうという何とも理不尽な今回のケース。ちなみに、しらべぇ編集部が全国の20代~60代の男女1,352名を対象に実施した調査では、全体で26.5%の人が「家での食事で『いただきます』『ごちそうさま』を言う習慣がない」と回答している。

7割以上の家庭では習慣化されているものの、「いただきますを言わない」人は決して少なくないことも事実のようだ。

やる・やらないは個人の自由であるが、習慣の違いで心無い言葉を言われしまうことは、あまりにも理不尽である。

・合わせて読みたい→新しく買ったメガネで出社したら… 「お局様のありえない言葉」に怒り

(文/しらべぇ編集部・衣笠 あい

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2016年3月18日~2016年3月22日
対象:全国20代~60代の男女1352名(有効回答数)

【Amazonセール情報】ココからチェック!