SNSのつぶやき拡散から誕生した「ウサギマーク」 目に見えない障害への認識広がる

ひとりの母親がツイッターへの書き込みをきっかけに話題になった「ウサギマーク」が拡散され、認識されはじめている。

2019/01/03 10:30

■ハート・プラスマーク

厚生労働省が発表してから今年で13年目を迎える「マタニティマーク」のようにイラストや意味が周知されているものの方が少ないのではないだろうか。

文言がなくイラストだけのものが多く、意味を判断することが難しいものや「見たことはあるけど、説明は出来ない」というマークもあるだろう。

日本ではまだ十分に認識されていないという「内部障害・内臓疾患」という障害を表す「ハート・プラスマーク」。外観からは判断が難しいため声を出せずに我慢していることもあるそうだ。

ハートプラスマーク
(画像は特定非営利活動法人ハート・プラスの会のスクリーンショット)

関連記事:あの人は今…現在の様子に衝撃が走った芸能人5選 「すごい」「マジかよ…」

■ヘルプマーク

配慮や援助を必要としていることを表す「ヘルプマーク」も、義足や人工関節を使用している人や、内部障害や難病の方、妊娠初期の人…と、目には見えないが、配慮が必要な人が身につけているものだ。

ヘルプマーク
(画像は東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課社会参加推進担当のスクリーンショット)

なにか特別なことができるわけではないが、目には見えない障害で苦しんでいる人が近くに座っているという認識、マークの存在と意味を知ることは、障害を理解することへの第一歩になるのではないだろうか。

・合わせて読みたい→『紅白』米津玄師の歌唱力に衝撃 「ヤバすぎる」「音源との差が…」と騒然

(文/しらべぇ編集部・長谷川 瞳

【Amazonセール情報】ココからチェック!