日本食ブーム!海外の和食店が急増中もネット民は賛否両論

寿司、天ぷらなど、海外の日本食レストランは8.9万店。海外の和食ブームにうれしく思うか調査を実施すると…

2017/08/10 08:00

お盆休みになると、遠方から家族や親戚が集まり、実家の味でもてなしてくれる家庭もあるだろう。

おふくろの味の他にも、寿司、天ぷらなどに代表される和食は、ヘルシー志向から世界で注目されており、和食好きの外国人も最近は珍しくなくなった。

2013年末には「ユネスコ無形文化遺産」に登録され、農林水産省によると、海外の日本食レストランは約8.9万店(2015年)と、2年前に比べて3万店以上も増えているそうだ。

(Mike Watson Images/moodboard/Thinkstock)

しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,343名を対象に、海外の和食ブームに関する調査を実施した。


画像をもっと見る

■海外の和食ブームはうれしい?

海外での和食ブームを「うれしい」と回答した人は12.7%。「まあまあうれしい」と答えたのは51.0%。

Twitter上では、和食ブームを追い風に健康志向をもっと広げていければと思う人も多い。

また、海外から生まれる新しい和食に注目したいとつぶやく人も。

関連記事:和食とナンの斬新すぎる組み合わせが激ウマ きんぴらと角煮とは相性最高レベル

■需要拡大で価格の高騰が心配

一方、「あまりうれしくない」(25.8%)、「うれしくない」(10.5%)を合わせると、3人に1人があまりいい印象を持っていないようだ。

和食ブームに期待する声としてよく上がるのは、観光客の増加や経済効果だが、限定的なのでは? との意見がツイートされていた。

また、需要拡大に伴って、食材の高騰や品不足を懸念する声も目立っている。


関連記事:ファミレス『和食さと』 20年ぶりに行ったらその進化に衝撃を受けた

■日本の外食チェーンが海外進出

国内の外食市場規模は、1997年の29兆円をピークに、2014年は24兆円にまで縮小。日本で飽和状態となる中、アジアは中間層の増加などで市場が拡大している。

そこで、日本の外食チェーンも次々とアジア諸国に事業を広げているという話題も多い。

例えば、吉野家の海外店舗数は700を超えている。吉野家インドネシアのTwitterアカウントでは、日本で見たことのないメニューもあった。

今までにも、現地でリサーチした人気の味付けでメニューを作ったことがあるそうだ。

元々中華料理のラーメンや餃子、インド料理のカレーライスなど、海外から入ってきた料理を日本式にローカライズさせる力を持っているのも、日本の食文化ならでは。

逆に、それぞれの国向けに和食がカスタマイズされれば、一過性のブームでは終わらない基盤ができあがっていくのではないだろうか。

・合わせて読みたい→和食ブームの裏側 アメリカ人の5割「寿司は中国・韓国の料理」

(文/しらべぇ編集部・小河 貴洋 参考/農林水産省

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo

調査期間:2017年7月14日~2017年7月17日
対象:全国20代~60代の男女1,343名(有効回答数)

・合わせて読みたい→和食とナンの斬新すぎる組み合わせが激ウマ きんぴらと角煮とは相性最高レベル

小河 貴洋

【Amazonセール情報】ココからチェック!