夏フェスシーズン到来!夜行バスを快適に乗りこなす5つのコツ

高速夜行バス
画像は西日本ジェイアールバス オフィシャルサイトのスクリーンショット

夏といえば野外フェスや花火大会など、さまざまなイベントが開催される。「新幹線や飛行機だと高いから…」というときに頼りになるのが夜行バス・長距離高速バスだ。

そこで、夜行バスを頻繁に利用している筆者の経験から得た、乗りこなすコツを紹介する。


画像をもっと見る

①サービスエリアではなるべく降りてストレッチ

sirabee20160728yakou11

夜行バスは体が痛くなると思っている人は多い。しかし、サービスエリアなど停車時間の有効活用で改善される。起きているならとりあえずバスから降りてストレッチ。

ラジオ体操をバッチリできれば一番良い。ポイントを絞るとすれば、腕、足、腰、首を重点的に伸ばしたり回したりし、血行をよくする。特に膝は狭い車内だと動かせず、痛くなることが多いので注意が必要だ。

関連記事:海老のうまみ香る!札幌スープカレーの名店『奥芝商店』

②飲み物は野菜ジュース

夜行バスでの心配ごとにトイレがある。利尿作用のあるカフェインが入っている飲み物や、食べ物は車内でなるべく控えたいところだ。最適なのは野菜ジュース。喉の渇きと多少の空腹が紛れるだろう。


関連記事:エナジードリンクを毎朝欠かさず1ヶ月飲んでみた→体に異常が

③なるべくコンセント付き座席を選び、充電器は必須

夜行バスのタイプによっては、コンセントが設けられている。予約時に選べることもあるため、ここでスマホの充電を確実にしておこう。コンセントに挿してUSBに変換できるタイプのアダプターと充電ケーブルをかばんに忘れずに。


関連記事:PR【手荒れのプロ】寿司職人と花屋が絶賛したハンドクリーム『ヤクハン』がスゴい

④椅子の角度はベストポジションを探す

夜行バスのリクライニングをとりあえず全部倒す人がいる。本当にその位置が一番楽だろうか? 完全に倒してもフラットにはならず、腰の部分が盛り上がって逆に負担がかかることも。筆者は20度くらい倒すのがもっとも寝やすいと感じている。


関連記事:【オタクの集会と思ったら大間違い】ニコニコ超会議が超リア充イベントになっていた!

⑤Wi-Fiのつなぎ方を調べておく

移動する車内ではスマホの電波が入らないこともしばしば。通信量の気になる人も、バスに用意されていれば、Wi-Fiが利用できる。バスによって設定の方法が違うため、事前にホームページを見るなど確認が必要だ。

・あわせて読みたい→海老のうまみ香る! 札幌スープカレーの名店『奥芝商店』

(取材・文/しらべぇ編集部・あすらん

・合わせて読みたい→海老のうまみ香る!札幌スープカレーの名店『奥芝商店』

Sirabee編集部

【Amazonセール情報】ココからチェック!